神奈川

【神奈川・逗子市】小坪・こつぼ海岸・ゲイビーチ・ゲイ海岸・ハッテンビーチの詳細・体験談・口コミ

小坪海岸は神奈川県逗子市小坪にある海岸で、古くからゲイビーチとして有名なスポットです。

JR横須賀駅の逗子駅から歩いて約20分のところにあり、海岸は国道132号線から10mほど低い場所に位置しています。

住所 〒249-0008 神奈川県逗子市小坪4丁目

体験談:ハッテンバナビからのレポート

東京から電車で1時間ちょっと。

小洒落たリゾート地・逗子市。

海と山に囲まれた風光明媚なこの街に、「ゲイの密かな桃源郷」が存在することをご存知だろうか?

その名は「小坪(こつぼ)海岸」。

リゾート感あるネーミングとは裏腹に、ここは知る人ぞ知るハッテンビーチ

だが、稲毛や釣師のような大規模ハッテン場ではない。

あくまで「選ばれし者がたどり着ける、ひっそりとした神殿」なのである。

小坪海岸への行き方――Google Mapは味方、だが最後は体力勝負

逗子駅、もしくは鎌倉駅からバスで「小坪」バス停を目指す。

ここまでは簡単。

問題は「そこから先」である。

  1. バス停から住宅街を歩く。
  2. 鋭角な階段を降りる。
  3. 見えてくるのは“崖と海”のみ。
  4. 右手にある謎の岩場へと続く細道へ。
  5. 足元がゴツゴツした岩の斜面を越えて、ついに到着。

これ、事前に知らないと100%迷う。

Google Mapでは示しきれない「地形の険しさ」と「異空間感」。

まさに、プチ冒険。

汗と好奇心の試練である。

到着、そこは音のないユートピア

小坪海岸に着いてまず驚くのは、「異常な静けさ」。

波の音だけがBGM。

人の声も、子どものはしゃぎ声も聞こえない。

あるのは、物憂げな視線とタオルの陣地だけ。

稲毛のような都市型の喧噪はない。

釣師のような百戦錬磨の山男集団もいない。

あるのは、孤独の色気

海岸自体が小さく、せいぜい10〜20人ほどの男たちが点在。

だからこそ、誰が来ているのか、すぐにわかる。

どんな人が来てる?──孤高の戦士たち

小坪海岸の客層は、「派手ではないが、目が離せない」タイプが多い。

  • 筋肉質なスリム型(いわゆる細マッチョ)
  • サーファー風の褐色おじさん
  • 黙って座っているのに存在感がある彫像系
  • リュックから出てくるプロテインバー常備系
  • そして何故か、妙に姿勢の良い文学青年風も

共通するのは「自分の世界観を崩さない」という点。

誰もギラついていないのに、誰もが視線を交わしている。

視線だけでコミュニケーションを取るこの空間。

これがまた、妙に色っぽいのだ。

小坪の暗黙のルールを知らぬ者、海に沈む

  1. 喋らない:声を発するのは浮いてるサイン。
  2. サングラス必須:視線を隠しつつ送る、高度な暗号。
  3. 敷物の距離感:人のそばに敷きすぎるとアウト。2mは開けよ。
  4. カメラ厳禁:スマホを上に構えただけで白い目線が殺到。
  5. ナンパは察する文化:相手がOKかどうかは、空気で読むしかない。

静寂の中で行われる、会話のない会話。

それが小坪の醍醐味。

視線と波に溺れる午後

敷物を敷いてぼーっとしていると、目の前の岩陰から突然現れた、濡れたTシャツを脱ぎかけた細マッチョ。

彼がサングラス越しにこちらを見る。

一瞬、目が合った。

それだけで、心臓がドクン。

そこから30分間、我々は何も話さず、お互いをチラ見しながら過ごした。

結局、会話は一切なかったが、その30分がこの夏一番の「性的ではないがエロい体験」になったのだ。

初心者のやらかしメモ

  • GPSに頼りすぎて民家の庭に迷い込む
  • 足場が悪い岩場で滑って尻もち
  • 「こんにちは〜」と挨拶してしまい場が凍る
  • シャワー設備がないと知らずにベトベト状態で帰宅

事前準備は、命。

あと、滑りにくい靴、必須。

夜の小坪海岸――闇の静寂と妖気の共演

日が沈むと、岩場が黒い影になる。

昼間の「静かな色気」が「圧倒的な妖気」に変貌する。

波音の中で、影が静かに動く。

懐中電灯を使う人はほとんどおらず、月明かりとスマホの光が唯一のガイド。

決して声を出さない。

だが明らかに、何かが始まっている。

周辺スポットガイド

  • 逗子マリーナ:リゾート気分を引きずったままカフェで一息。
  • 鎌倉散策:少し歩けば古都と歴史のミスマッチ体験。
  • 温泉&銭湯(葉山の施設など):汗と緊張を洗い流す聖地。

小坪は知ってる人だけの聖域

小坪海岸の最大の魅力は、「誰にでも開かれていない」ということ。

広告も、ガイドブックにも載らない。

ノンケにもあまり知られていない。

だからこそ、保たれる秩序と静寂。

この文化は、来た人同士の無言の協定で成り立っている。

自分と静かに向き合うなら小坪

稲毛、釣師、小坪。

すべて違う世界観を持ったゲイ海岸。

  • 非日常を味わうなら釣師海岸
  • 出会いを求めるなら稲毛海岸
  • 自分と静かに向き合うなら小坪海岸

そして共通しているのは、空気を読むこと。

誰かが作ったテーマパークではない。

そこにいる人々の沈黙と節度が、「聖地」を保っているのだ。

この文化がこれからも、壊されず、騒がれず、静かに続いていくことを、心から祈って。

  • 当サイトに掲載されている画像などの著作権は各権利者に帰属します。
  • 価格が記載されている場合は、記事配信日時点での税込価格です。
  • 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。詳細については各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
RELATED POST